GOEN handover.jpg

企業のご挨拶を、新しく

GO-EN

PROJECT

 

 GO-EN Projectとは?

GO-EN Project は [ご縁]と[五円]の意味を併せもち、『ご縁と五円 で、地球環境保全に繋げたい』という想いを込めたプロジェクトです。 ご挨拶やお手土産の品に代えて環境活動に支援できるドリップコーヒーを贈り合える活動です。


このプロジェクトは株式会社トリオと北海道東川町のTAISETSU Coffeeのコラボレーションにより始まり、社名やロゴ入りのインパクトのあるギフトボックスに入れてお渡し頂ければ、途上国や環境等の様々な問題への支援にも繋がる仕組みをデザインしました。

毎年大量に配られるカレンダー

毎年新年を迎えると大量に配られ、大量に廃棄されるカレンダー。みなさんはあのカレンダーを毎年配りきれていますか?そして頂いた分は全て使っていますか?インターネット上で「年末 カレンダー」で検索すると「年末 カレンダー いらない」このように感じている人も多いことが伺えます。

廃棄される年末の挨拶カレンダー

渡す方も受け取る方も捨てる結果。使わないものをなんとなく年末のルーティーンとして作り続けるというのは環境に良くないですし、何より余らせるとわかっていながら贈り合うのはなんだかお互いに幸せとは言えない気がします。

環境へのダメージ

実際にカレンダーのような紙製品はリサイクル可能ですが、 また何度もリサイクルを繰り返すと繊維の強度が下がるためリサイクル回数にも限度があります。そうすると将来に渡り紙を使い続けるためには、新しい木を伐採し続ける必要があり、森林伐採・環境破壊につながっていきます。

"ご挨拶の文化を守りながら、

より環境のために良いものを贈り合おう"

オリジナル デザイン

TAISETSU COFFEE によるオリジナルデザインのパッケージ!パッケージにオリジナリティがあれば特別感が出るため、単にコーヒーを渡すのではなく「ご挨拶の際に、感謝の気持ちを込めて渡したい。」そんな想いも叶えられそうな気がします。

 

社名入りインパクト

プロジェクトへの想いを込めて、完成したトリオとTAISETSU COFFEE さんのコラボコーヒーのBOX。ロゴの部分は少し浮気出ており、高級感が感じられて贈り物に良く合う印象です。社名ロゴを入れることも可能。会社のPRと環境保全活動も兼ねることが出来る仕組みです。

誰でも楽しめる

せっかく同じお金をかけて作るのなら、皆さんに喜ばれるものを作りたい!と。コーヒーであれば受け取った人みんなが周りの人と一緒に楽しめ、たくさんもらっても日常的に消費するため余りにくいですよね。

 GO-EN FUND

プロジェクトにご賛同頂いた企業様から、ドリップコーヒーのご発注を頂き、ドリップコーヒー1個につき5円を環境・途上国などそれぞれの問題に精通した機関に寄付を行う仕組みです。

このプロジェクトの輪を広げドリップコーヒーを贈り合うことで、世界の人々や環境問題と向き合い、実際に起きている環境問題の解決や途上国で貧困や様々な問題に苦しむ人々とのご縁が繋がっていくように想いを込めて『GO-EN PROJECT(ゴエンプロジェクト)』と名付け活動を継続しています。

1個につき5円の寄付金ではありますが、ご賛同いただける方の輪が広がる事で世界に大きな希望をもたらす事ができるように、プロジェクトを盛り上げていきたいと考えています。


Contact Us

nakata@torio-sp.com